Saturday, April 23, 2011

東京大学森敏:「雨樋(あまどい)のむき出しの排水溝周辺の放射能値が高すぎる」

このブログでも以前ストロンチウム90に関連してご紹介した、東大農学部名誉教授森敏さんのブログより全文掲載。関東以北の方々、特にご注意。

教授の4月22日付けブログ

「雨樋(あまどい)のむき出しの排水溝周辺の放射能値が高すぎる」:読者からの貴重な警鐘です


以下の読者からの生の声をそのまま紹介する。これは測定事実である。

「苦労して線量計が自費で手に入ったので、私のいるところは東電福島原発から30キロ圏外なのですが、危機を感じて、自分で周辺を測定して回っています。空間放射線量を測定し回った結果、

ツルツルのブロック<コンクリート=アスファルト<むき出しの地面<植物の生えているところ

が高いのですが、実はそれ以上に危ないポイントが、

雨樋から垂れてくるむき出しの排水口近くや水の溜まる所

なんです。特に雨樋の排水口の下が地面や植物が生えているところは、めちゃくちゃ線量が高くなっています。30 μSv/hを越す線量率です。このような地面は10 cm程度掘っても10 μSv/hをくだらないのです。

理由として考えられるのは、屋根の面積だと思われます。近隣の地面では3-4 μSv/h程度なのですが、同じような面積のものが屋根を伝い、雨樋で濃縮され、一点に降り注ぐので局所的に高線量になっています。たった、10-20cm離れるだけで値が変わります。

少なくとも何も知らないで近寄ると危険だと思います。雨樋の下は危ない場合もあることを皆さまに知らせてもらえませんでしょうか?

ちなみに、雨樋の出口の下が排水溝になっていればこの限りではないのですが、そのまま垂れ流しっぽくなっている箇所で、且つ地面や植物が生えていると高線量が予想されます。」

0 comments:

Post a Comment